4月27日

こんにちはこんにちは石川です!

この日の夕飯はミートソーススパゲッティーでした。
自炊はちゃんと続いています。
まだ失敗作はないです。
ただ、揚げ物用の鍋がないので、揚げ物には挑戦していません。



さて、4月27日の午前中は、各自で作業。
それぞれ自分のプロジェクトやタスクについて進めました。

午後は観光ボランティアガイドの村田さんについて、
ボランティアガイドツアーの様子を見学させていただきました。

東京からの女性客8名とともに、
乙女峠・永明寺・殿町通り・本町通り・稲成神社をまわりました。

観光ボランティアガイドの村田さん
駅前のきれいな花壇を整備しているのも村田さんです
流鏑馬について資料で説明
稲成神社から。

大橋で鯉に餌を。
年代が違う観光客の方と町を歩くことで、
私たちとは異なる興味のポイント、このルートを歩くときの体力、ボランティアガイドの方の対応等、
客観的に見ることができました。
また、私たちが津和野で得た知識を披露し、その反応を見る機会ともなりました。

4月23日~4月24日

こんにちはこんにちは石川です!

津和野にきてから4週目になりました。

町の方から、「津和野には慣れた?」とよく聞かれます。
真っ暗な夜道・カエルの鳴き声・山々に囲まれた風景・・・周りの環境にはだいぶ慣れました。
家に出没する「ほうむし」も、細長い蛾も、もはや気にならなくなっています。

さて、4月23日の山陰中央新報に、
13日に町の有志の方と行ったまちあるきの様子が掲載されました。

4月23日山陰中央新報より


23日の午前中は今週の予定を打ち合わせ、各自で作業。
午後には町の有志の方との会合がありました。
町の方でないとわからない情報をたくさん教えてもらいました。
また、私たちが作成したものに対して、意見をいただきました。

お忙しいなか集まっていただいています

4月24日は、「ユビナビ」を使って町を歩きました。
「ユビナビ」とは、津和野町観光協会で貸し出しているユビキタス観光ガイドです。
観光ポイントに行くと、ユビナビから自動で観光案内が再生されます。

午前は永明寺・乙女峠の方面と殿町・本町通りの2組に、
午後は城址と鷲原八幡宮・なごみの里方面の2組にわかれて行動しました。

帰ってから、ユビナビでわかったことや問題点等を話し合いました。
ユビナビを持って出発!
藤が見ごろですね

道端にいちご・・・?

ポイントごとに立ち止まって聞くスタイル

4月21日 エコビレッジかきのきむら がっこうマーケット

こんにちはこんにちは石川です!

4月21日はエコビレッジかきのきむらにお邪魔しました。
吉賀町柿木村は津和野町のお隣で、車で30分くらいの場所にあります。

エコビレッジかきのきむらは、廃校になった旧柿木中学校を拠点に活動。
村の情報発信や、交流窓口、自然の体験活動等々、いろいろなことをやってらっしゃるとのこと。

エコビレッジの活動・エコビレッジにあるorganic cafe Ajaの6周年を記念して、
4月21日・22日の二日間、がっこうマーケットが開かれました。
校舎入口
校舎内に置かれていたカエルさん

2階建の木造校舎です

木の校舎のなかは、柔らかい空間でした
開店準備のお手伝いをしていたところ、
「オーガニックコットンを販売してみない?」とスタッフの方に声をかけていただきました。
単なるお客さんより、売り子になったほうが、来られた方とお話しできるということ。

ということで、急きょオーガニックコットンの売り子に。
売ることだけでなく、お客さんやスタッフの方とお話しするのをメインに、
楽しくやらせていただきました。
カンボジアのオーガニックコットン
モデル・坂和
こども撮影スタッフ
わらのかめ
開店準備中・・・

津和野で羊毛とれるんですね



いろんなお店が出店していました

揚げたこんにゃくが入った真砂バーガー。うま!

なにが見えているのかな

文化祭のように賑わっている校舎内。
コットンを売っているだけでなく、がっこうマーケットの中をふらふらと歩きます。
パン・ジャム・とうふのからあげ・おそば・アイス・おやき・・・いっぱい食べました。

ジャム。買って帰って、すぐに食べました。うま!



わさび葉の入ったおいなりさん。おいしかった!





外のテラスではバンド演奏も

福の島ファミリーさん。

古橋酒造の若女将、ayakaさんのポストカード

柿木中学校に在学していたというおじさん。
「閉校と聞いた時は悲しかったけど、こうやって使ってもらえてよかった」 と一言。

柿木村の方だけでなく、益田・江津・山口県な大勢の方が来ていました。
小さい子どもが自由に走り回り、若い人がスタッフとして活躍している。 
ここは、関わっている方が大事に作ってきた場なんだと感じました。

津和野でもこういう場所を作っていきたいです。

4月20日 てごねっと石見意見交換会

こんにちはこんにちは石川です!

夕飯は2人組になり、当番制で自炊しています。
ありがたいことに、野菜のおすそ分けをもらうことも。

ある日の夕飯は
役場の方から頂いたブロッコリー、なよし農業小学校で頂いたこごみ、野菜の炒め物でした。
とってもおいしかったです!!

ちゃんと自炊しています

4月20日はてごねっと石見(http://tegonet.net/)さんとの意見交換会でした。

てごねっと石見の理事である田中理恵さんが、
私たちのことを新聞で見て、興味を持ってくださったことがきっかけです。

てごねっと石見の田中さん・岸本さんだけでなく、
島根の大学生2人や、メディアジョンの北尾さん、川田町議員、
フレンドリバー高津川連絡協議会の檜谷さん、西部県民センターの三島さんも参加されました。

参加したきっかけ・津和野の印象や、いまの観光に対して思うことなどを、
気軽な形で意見交換をしました。
意見交換会スタート

田中理恵さん

島根県の大学生

北尾さん

島根県に住んでいる学生と話すことがいままでなかったので、とても新鮮でした。
これからお互い協力できることがあれば、協力できたらいいですね。

4月15日 なよし農業小学校

こんにちはこんにちは石川です!
津和野に来てから二週間が過ぎました。


4月15日は日曜日。
通常業務はお休みですが、津和野の名賀(なよし)地区へ。
「なよし農業小学校」にボランティアにいきました。

機材設置のお手伝いや、こどもと遊んだり、
こどもが危険なところへ行かないよう遠くから見守る役として参加しました。


なよし農業小学校は、名賀(なよし)で毎月一回開催され、今回で14期目を向かえます。
なよしのおじちゃんが農作業や山遊びを教えてくれたり、
子どもたちだけで、自然のなかで自由に遊びます。

なよし農業小学校入口
スタッフミーティング。山口県の大学生も。
入学式
緑の空間がとても気持ちいい
山口からの参加者が多いです
火遊び!
火はついたかな?

午前中は3つの班にわかれました。
こどもは稲のモミまき。お父さんはかまどを作ってお米を炊く。
お母さんはお昼ごはんの準備。

お昼はゆきのした、はなうど、こごみ、よもぎなど、山菜のてんぷらとおみそしる、おいしいご飯。
野菜が苦手な子も、もりもりと食べていました。

板垣おじちゃんから教えてもらいます

お母さんたちはお料理
天ぷら用の山菜
お父さんはかまどをつくる
立派なしいたけ
まき割り
天ぷらにします
かまに火を入れる
おいしいご飯が炊けました


午後からは山歩きとたけのこほり。
たけのこは地面からほとんど出ていないものを採るので、見つけるのが大変。

2班にわかれて山歩き
こごみ
親子で興味津々
元気いっぱい!
たけのこ
きままにあそぶこども
子供が火で遊んでいても、大人はむやみにとめたりしません。
危険な遊び方をしていたら注意はするけれど、
どういう火の使い方をするのか、自然と身についていくそうです。

毎年参加しているという大きい子が、
今年参加したばかりの小さい子に教えている場面もありました。

なよし農業小学校は、
農業を「体験」するだけじゃなくて、
とっても自由にあそぶこともできるし、学校では習わないことを学べる場でしたし、
ボランティアである私たちも学ぶことの多い一日でした。